食べたことのない隠れたご当地グルメをご覧ください!
安心安全!お金の掛けずにおこづかいの稼げるサイト

GRACE スケジュール(2023.11.26更新)
2月のスケジュール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
 201日のスケジュール ■
前月 2月のスケジュール 次月
1 (月)2度目の緊急事態宣言発令中の東京都。
新年度を明るく、元気に、晴れ晴れと迎える為にも
今が踏ん張りどころ。
自分で、自分の未来を切り開いていくことが
このコロナ禍で大事なことですね。
よしっ!
できる!できる!!できる!!!  
2 (火)  
3 (水)緊急事態宣言の延長が発表されました。でも大事なことは
命の安全安心の確保です。日頃の生活環境の中で、
かからない努力、広げない努力が各自で継続できてこそ、
収束に向かっていくのだと思います。
みんなの努力の結集を!!  
4 (木)2月の1週目も半分を過ぎました。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。
時間は有限で、あっという間に過ぎていきます。
2020年度の締めくくり、そして2021年度のスタートを
自分で充実した未来にしていくためにも、
今の動き方が大切ですね。
具体的に、コツコツと、スモールステップで。  
5 (金)  
6 (土)  
7 (日)〜2度目の緊急事態宣言 解除予定日なるか?!〜
    ↓↓↓
3月7日までの緊急事態宣言延長決定でしたね。
気を緩めることなく、何かに頼るのでもなく、
まずは自分自身でできることをこれまで通りに
継続して行なっていくのみです。
できる、できる、できる!!  
8 (月)東京には緊急事態宣言が出ていますが、
ニュースを見ていると、人出がどんどん増えている
とのこと。
気を緩めずに、絶対に気を付けましょうね!  
9 (火)いよいよ花粉の季節がやってきました。
お仕事するにも、運動するにも、本当に大変で・・・
コロナ禍も人流はどんどん増加傾向ですし、
まずは自分の身の回りの環境、気を付けましょうね。  
10 (水)部屋の中から外を見ると、快晴。でも外に出て活動が始まると、
寒さと花粉が襲ってきます笑
感染症対策を励行し、今日も元気に活動していきましょう!!  
11 (木)  
12 (金)オリパラの組織委員会が激動です。
でもある意味そこまで熱くなれること、それ自体は
凄い熱量だなと感心します。
私たちはまず目の前の自分にできることからコツコツと、
緊急事態宣言中の東京でできることを確りとやりたいですね。  
13 (土)【体験会対応】
大泉学園小学校
小学6年生  
14 (日)  
15 (月)  
16 (火)久々の地震、びっくりしましたね。皆さんの周りは大丈夫でしたか?私は今一度防災グッズを即チェックしました。まだ余震が続いているようです。お気を付け下さいね。
さて、2月も半ばを過ぎ、緊急事態宣言が発令されている東京都でも街の様子が活発になっているように感じています。でも、まだまだ緊急事態宣言下です。感染症対策を行なって不要不急の外出は控え、身の回りの安全を確保できるようにしていきましょうね。  
17 (水)【講演会対応】
入間市立向原中学校
中学1年生  
18 (木)【体験会対応】
足立区立青井小学校
小学3年生  
19 (金)  
20 (土)  
21 (日)【自主活動】※外部参加は、チームにご相談ください。
 場所:高尾の森わくわくビレッジ体育館
 時間:1800-2000  
22 (月)2月も今週で終わります。あっという間ですね。
気温差が大きく、体調管理にも一層気合を入れないと!
っていう感じですね。
今朝のニュースで、「ワクチンは発症や重症化をある程度抑えられるかもしれないが、感染を抑制するとは一言も言っていない」というのが流れてきていました。
そうです!まずは自分で自分を守ることが大事で、元気よく生活習慣を整えていくことも非常に大事ですね。このコロナ禍だからこそできるワクワクすることを自分から見つけ出して、自分の安全を確保しながら生活していきたいものです。  
23 (火)  
24 (水)  
25 (木)耳を疑う報道が聞こえてきました。
GoToを段階的に再開するとかしないとか・・・
また400名近くの新規感染者が出ている、
そんな東京都はなかなか震撼する話題かと。
日常生活も相変わらず不自由を強いられているのに、
なぜ日本一丸で取り組めないのかしらと疑問符。
オリパラだって日本一丸のはずなのに・・・
そんなこんなでもう3月が目の前です。  
26 (金)【体験会対応】
昭島市立中神小学校
小学6年生  
27 (土)【自主活動】※外部参加は、チームにご相談ください。
 場所:高尾の森わくわくビレッジ体育館
 時間:1800-2000  
28 (日)  
PASS:

Copyright (C) 2007-2023 無料レンタルCGI【PIERROT】 All Rights Reserved.