| ||
遣隋使 検非違使 元禄時代 慶安のお触書 建武の新政 下克上 欠史八代 源 氏 建国記念日 建武式目 源氏物語 |
『 遣隋使 』 |
中国の隋へ派遣された人のこと チョイスしたのは聖徳太子 チョイスされたのは小野妹子(おののいもこ・男だよ) が、ホントはだーれも行きたくなかった この頃の船旅はマジで命がけなのでね |
『 検非違使 』 |
嵯峨天皇が作った平安京を守るガードマンのこと お兄ちゃんの平城天皇(へいぜい)と大喧嘩したため 「もう兄弟げんかはコリゴリだよ」ということで、検非違使を作った そして嵯峨天皇は一安心して大好きな漢文や書道にハマって 日本三筆になれました |
『 元禄時代 』 |
江戸時代の超バブル時代のこと。 幕府も安定してきたため、庶民たちは大胆で派手なのを好むように 元禄時代のバブル王は紀伊国屋文左衛門 吉原を一日貸しきるくらいの大金持ち 対抗馬は奈良屋茂左衛門。 ちなみに紀伊国屋門左衛門は元禄バブル崩壊とともに消えた |
『 慶安のお触書 』 |
江戸時代の1649年に幕府が農民に「農民はこうしてなさいよ」という 心得のようなのを発表したもの 内容は「あんた達は朝〜晩まで働きなさい」 「米は食うな!粟(あわ)とか稗(ひえ)とかを食べろ」 「独身のヤツに結婚相手を紹介してやれ」 などなど。 〆は「これだけ守ってりゃ、農民ほど楽な職業はないぜ?」 これは農民から大ブーイングをうけた |
『 建武の新政 』 |
鎌倉幕府を滅亡させた後、後醍醐天皇が新しく行おうとした「天皇中心の政治」のこと。 「天皇が全てを決める!武士?そんなの知るか!武士は天皇や公卿にとっては犬同然なのじゃ!犬のように働けー!」というものだったので、鎌倉幕府を滅亡させるために働いた武士はブーイング よって、すぐにダメになってしまったのです。 |
『 下克上 』 |
下の人が上の人をやっつけて権力&地位をゲットすること 室町時代の頃からスタートした 戦国時代前半の流行語大賞を獲得するくらい大流行した 乱世ならではのコトバ 下剋上を成功させた有名人は斎藤道三や北条早雲 |
『 欠史八代 』 |
けっしはちだいと読む 天皇の2代目から9代目までの天皇が「欠史八代(けっしはちだい)」と言われてる 初代神武天皇も胡散臭いですが、2代目から9代目もあまり統治期間が長い! そりゃ絶対死んでるだろ?というような内容なので、信憑性に欠けている 実際、実在するのは10代目からの祟神天皇からと言われています。 |
『 源 氏 』 |
52代天皇の嵯峨天皇は子作りに励みまくった 生まれた子は50人以上になってしまったので、この中の身分が低い女性が産んだ30人ほどの子に源氏の性を与えた 家来は藤原氏ばっかだったので、 自分の息子たちに「源氏」という名を与え、藤原氏の権力増徴を防いだ |
『 建国記念日 』 |
2月11日の日本国民の休日 この日に日本が出来たわけではなく、日本書紀に出てくる初代天皇神武天皇が天皇になった日を太陽暦になおしたもの 神武天皇とは存在そのものが謎だらけ しかもパパはカミサマと人間のハーフ。 そのため神武天皇は神×人間のクォーターというすごい出生を持っている ちなみに四男 |
『 建武式目 』 |
1336年 室町幕府を開いた足利尊氏が定めた武士のための法律 滅亡した鎌倉幕府のイイトコをチョイスした ギャンブルばかりやるなよ 礼儀正しくしろよ 賄賂を贈ったり貰ったりするなよ などなど |
『 源氏物語 』 |
1001年(平安時代)頃から作られた紫式部が書いたソフトポルノ 宮廷の貴公子・光源氏(ひかるげんじ)が、色んな女性に手を出し まくるというお話 ちなみに光源氏の一番のお気に入りは「紫の上」 一番いいキャラに紫式部は自分の「紫」をあてたのか? ちなみに文学的には世界レベル こ の時代にこんな長編物語を書いた人はいない 今ならノーベル文学賞モノ |
Copyright (C) 2006-2009 無料レンタルCGI【PIERROT】 All Rights Reserved. |