食べたことのない隠れたご当地グルメをご覧ください!
安心安全!お金の掛けずにおこづかいの稼げるサイト
食べたことのない隠れたご当地グルメをご覧ください!
今、楽天で一番売れている期間限定商品をお見逃し無く!

ハガクレ★カフェ ミーハー歴史用語辞典

「ち」用語一覧 トップページに戻る
 朝 廷   茶の湯   蟄 居  中国大返し 


 朝 廷 
天皇が政治を行うところ

日本にはずっと朝廷がある

武士の時代になってからは幕府とかが出来て、朝廷は影が薄いが、一応存在してた

日の目を見始めたのは幕末

薩摩や長州が徳川幕府をやっつけたいがために朝廷をかなり盛り上げた


 茶の湯 
戦国時代大ブレイクしたお茶

名物茶器をゲットするのに戦いまで起きた

足利幕府は崩壊したため、将軍が集めていた茶器が全国の商人や茶人のもとに

それを欲しがったのが織田信長で無理やり奪ったりした

が、本能寺で茶器お披露目会を開催した時に、本能寺の変が起きたので名物茶器がことごとく失われた

秀吉も茶の湯大好き

 黄金の茶室を作った

 蟄 居 
ちっきょと読む

悪いことをした場合、閉門(家を閉ざす)し、家の中で大人しくしてなさいってゆー罰

今で言う謹慎処分みたいなもん


中国大返し
1582年に織田信長が本能寺の変にて明智光秀に殺された

中国地方で毛利家と戦っていた秀吉は、この事件を聞くや速攻で毛利と一時休戦

速攻で主君の仇!として明智光秀をやっつけに向かった

この時の中国地方から京都へ猛スピードで戻っていったことを「中国大返し」という

ちなみに1日80キロを馬で走り、秀吉は眠くて何度も馬から落ちそうになった




Copyright (C) 2006-2009 無料レンタルCGI【PIERROT】 All Rights Reserved.